サロンコンサート 4月5日(土) open 17:30 start 18:00 ...
焙煎は終わりに近づくほど豆の反応が激しくなり、最後の煎り止めなどは5秒、10秒を...
3月23日(日) 17:00 open 17:30 start (2nd 19:...
焙煎の出来を決める重要な項目は火力と排気ですが、最近この言葉がどうも相応しくない...
1月18日(土) open 17:00 start 17:30 ¥2,500
今年もさらに少しづつではありますが焙煎士ノートを更新していきたいと思います。
年末は12/30まで営業、年始は1/4から営業いたします。 発送業務は12/30...
1月26日(日) 17:00 open 17:30 start (2nd 19:...
ハイチにコーヒーというイメージはあるでしょうか。一昔前ならば知る人ぞ知る、一定の...
今年もSCAJに行ってきました。 今年の来場者数も昨年以上で、毎年規模を拡大して...
サロンコンサート 12月1日(日) open 17:00 start 17:30...
11月24日(日) 17:00 open 17:30 start (2nd 19...
安定した焙煎には特に後半の中火、適切なROR(温度上昇率)が原則ですが、風味の強...
湿度によって必要な火力が変化するという考察をしましたが、それを差し引いても夏場は...
9月29日(日) 17:00 open 17:30 start (2nd 19:...
日頃は当店をご愛顧いただきありがとうございます。 この度、当店では2024年10...
焙煎は後半になるほど様々な反応が激しく起こるため、前半、特に序盤は軽視しがちにな...
ここ2、3週間ほど、豆に弱い渋みがのるようになり、原因を考察していました。 味の...
サマーコンサート 7月21日(日) open 17:00 start 17:30...
7月28日(日) 17:00 open 17:30 start (2nd 19:...
優れた品質のコーヒー生産国でありながら名前を聞いたこともないとよく言われる国があ...
ここ1ヶ月ほど、中深煎りから深煎りにかけて、味のパンチの不足に悩まされていました...
価格面で手が届くピンクブルボンやシドラがネクストゲイシャなどと呼ばれていますが、...
キュートな歌声・加地直子 そしてそこから想像を絶するパワフルサックスプレイは正に...
ピンクブルボンやシドラ、嫌気性発酵をはじめとした様々な品種、生産方法が開発され、...
今年もさらに少しづつではありますが焙煎士ノートを更新していきたいと思います。
パスタではアルデンテとして好まれることはあっても、コーヒーの焙煎では御法度の代表...
焙煎にRoR(Rate of Rise)という言葉があります。 温度上昇率、1分...
毎年SCAJの会場で様々なコーヒーを試飲する時に感じさせられるのに、とにかくフレ...
11/26(日) vo 小野ひとみ ポップス・ソウル・スタンダード等、他の追随を...